子どもや若者たちの明るい未来に向かって

Concept

「子どもや若者が明るく元気に活動ができるよう助ける」ことをコンセプトにして、就労支援をはじめさまざまな事業展開をしております。 働くことについて悩みを抱えている若者の皆さんが、自信とやる気をもって就労できるように、さまざまな就労支援を行っております。奈良をはじめ各自治体にある、若者支援団体や法人とのネットワークを活用しながら問題を解決し、若者の自立を支援いたします。

また、勉強や学校生活において問題を抱える児童や生徒さんに、放課後の時間を利用したサポートを行います。大勢の同級生と一緒に生活し、学習するという環境に苦手意識を感じ、ストレスに負けそうな子供たちや障害者を支え、自分のペースで無理なく、楽しく活動を行えるよう個別に助けるという目的を持って活動しています。

地域社会に貢献する幅広い支援体制

「子どもや若者が明るく元気に活動できるようサポートする」ことをコンセプトとし、就労支援をはじめ生活支援や学習支援といった様々な分野で事業を展開しております。引きこもりやニートなどをはじめとした様々な理由で生きづらさを抱えている若者たちが、少しでも前を向いて元気に生きていけるよう保護者の方と連携をとりながら細やかにサポートしたいと考えております。日本の社会福祉制度は幅が広く、それぞれのお悩みやご要望にマッチするサポートがきっと見つかります。「どこに相談したらよいかわからない」とお困りでしたら、最初の相談窓口としてぜひご活用ください。一歩踏み出すためのきっかけづくりをお手伝いします。

一般就労に向けた準備をお手伝いします

「自分の進むべき道が見つからない」「社会に出る勇気が出ない」「以前は働いていたものの、ブランクがあって踏み出せない」といったお悩みはありませんか。引きこもりやニートの方など様々な事情により働くことができない方に向け、就労に必要な知識や能力の向上に必要な訓練、生産活動や職場体験などの機会の提供、求職活動に関する支援、障がいの適性に応じた職場の開拓、就職後の職場定着のために必要な相談などを行います。一人ひとりのお気持ちやお悩み、ご不安に寄り添いつつ、個別の支援計画に基づいて自治体の就労支援団体や法人とのネットワークも活用しながらお手伝いいたします。

社会に出るための自分づくりをサポート

小学生、中学生、高校生の子どもや若者のうち、学習面や学校生活において大きなストレスや問題を抱える方たちを対象とし、放課後の時間や休校日を活用した学習支援、生活支援をご提供しております。大切なお子さんをお預かりする通所施設として最も大切にしているのは、子どもたちが強制されることなく自分のペースで安心して学んだり、活動したりしながら適切な自尊心を養えるよう助けることです。そのために、一人ひとりの尊厳を重んじる点で細心の注意を払い、あいさつやマナー、自分のことは責任感を持ってやり遂げる姿勢や心構えなど、社会に順応できる大人になるための土台づくりをサポートしています。

将来に向かって無限大の可能性を秘めた子どもや若者たちが自信を持って暮らし、安心して社会参加ができるよう多角度からお手伝いするための自立支援事業を奈良から広く展開しています。社会や福祉に関連した支援サポートを活用したいとお考えの方が気兼ねなく相談できるように、主にカウンセラーが対応する安心の環境を整えています。また、就労支援や放課後等デイサービスの施設などを見学したり、体験したりする機会もご提案しています。一度でもお越しになればきっと伝わる楽しい雰囲気と居心地の良さを大切に事業を運営してまいります。